×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、よくいわれる事で「葬儀の価値観は変わってきた」ということをよく聞きます。
はたしてそうでしょうか?葬儀の形式、やり方は確かに多様化してきたと思いますが、価値観までは変わってないと思います。
どのような葬儀をしても、大切な方がお亡くなりになられて、しかるべき方法でお別れをし、あの世へ旅立っていただき、幸せになってもらう、この部分については変わらないと思うのです。
社葬でも、一般的な葬儀でも、家族葬でも、お金をかけたお葬式でも、火葬しか出来ないお葬式でも、その過程が違うだけで、葬儀本来の本質は同じだと思うのです。
よく聞く失敗談に「段取りに追われ、ろくにお別れが出来ないまま、お葬式が終わってしまった。」ということを聞きます。これは純粋に業者のサービス不足だ と思うのですが、「すごく形式ばっていて、葬儀屋さんがお葬式をしているみたいで、なんか白けてしまった。」という声も 最近ではよく聞きます。これは、会館葬が増えることにより、葬儀社のマニュアル通りの葬儀しかできなくなっているという、苦情なのです。これはマニュアル 通りに進むことで、故人を偲ぶという「きっかけ」すら奪っている、典型的な例と思うのです。
花駒は、多様化している葬儀の流れに対応しつつ、葬儀本来の持つ意義、意味をしっかりと踏まえ、遺族親族様と共に、「一体感のある葬儀」を行っていきたいと考えています。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[11/08 PIXY]
[05/13 ロドリゴ・サンチェス]
[04/16 ロドリゴ・サンチェス]
[04/07 ロドリゴ・サンチェス]
[03/29 ロドリゴ・サンチェス]
最新TB
プロフィール
HN:
ゆうじん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/12)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/18)
プロフィール
HN:
ゆうじん
性別:
非公開
画像を食べちゃうひつじパーツ